春の味覚、タケノコも生え過ぎちゃったら厄介者!
伸び過ぎたものは処理しておかないと、竹が繁茂して森林や里山をどんどん侵食していくのです。そこで皆さんの出番です!竹藪に入ってお好きなだけタケノコを掘って、お持ち帰りください。
鍬は無料で貸し出し、軍手や土嚢袋、アク出し用の米ヌカは無償で至れり尽くせり!!手ぶらでOKですが、作業ができる服装でお越しください。たくさん掘れたら、ぜひご近所にもお裾分けを!
筍ホリデーにご家族で、仲間で、奮ってご参加ください!!
今年は例年より出るのが遅いとの情報もあります。早いものはイノシシの餌食になって、さて、人間さまの番になって掘れようになったことを確認後、予約を承り、入山していただくことになります。
■4月15日から予約受付を開始。
連絡先は、チラシ右下をご覧ください。
出られない場合もありますので、その時はショートメールをご利用ください!
ご予約の際には、入山希望日、お名前、連絡先、人数、経験の有無、欲しい量などをお知らせください。筍の出具合や天候などを見て日程調整をさせていただきます。
実施日(入山)当日は、9時〜10時の間に、安原集会所で受付をしていただき、入っていただく場所をご案内します。
和名はシャガ(射干)または、胡蝶花(こちょうか)とも言います。学名は、Iris japonica(アイリスジャポニカ)。その呼び名からそそれらますね(笑)
シャガはアヤメ科 / アヤメ属の常緑多年草で、4月中旬ともなれば八重桜の花に続いて白地に青と黄色の斑点が入った清楚な花を多数咲かせます。
安原集落の裏山、ヒメボタルの生息エリアの一角、杉林の中や林道下に群落を作っており、今季から冬の間に落ちた杉の枯れ枝や下草、灌木などを片づけ、ベンチなども配置してみなさんに楽しんでいただこうと考えています。
お天気が良い日には時々、気まぐれに、軽トラ掲載の珈琲スタンドが出没するかも知れません(笑)滝山公園のミツバツツジと合わせてちょっと寄り道してお楽しみください。
このサイトは、日野郡のインバウンド向け観光ポータルサイトです。日野軍★みらい創生デザイン会議が制作・運営しています。
This is a portal site for inbound tourists visiting the Hino District. It is created and managed by the Hino-gun Mirai Sosei Design Committee.
所在地:鳥取県日野郡日野町根雨228-1